【口コミ・評判】宮崎県の結婚支援「はなみち」ってどう?宮崎の結婚支援を解説!

-この記事でわかること-
自治体の婚活に興味がある方に向けて、宮崎県の結婚支援(自治体婚活)の特徴や魅力をご紹介!

\こんな方の参考になる

  • 宮崎県で新しい人生をスタートしたい
  • 地元で素敵な出会いを探している
  • これから婚活を考えている
  • 結婚を機に宮崎県に移住を考えている
宮崎県での結婚支援(2025年10月時点)

・オンラインのマッチング「Hana michi(はなみち)」で1対1のお見合いができる!
・結婚サポートセンター・マッチングアプリ・結婚相談所の補助制度がある
・背中を押してくれるサポート「縁結びサポーター」がいる

この記事を書いたヒト

まい*iro|婚活メディアライター(29歳)
婚活・恋愛・自己理解をテーマに執筆

・わたしいろマリッジ運営

・婚活も恋愛も「自然体の自分で居ることを大切に」、そんな想いで綴っています

目次

【口コミ・評判】宮崎県の結婚支援とは?

宮崎県での自治体婚活の概要

宮崎県では、出逢い・子育てを応援する取組を通して、希望どおりに家族を持つことができ、子育てを楽しいと感じられるみやざきづくりを推進する「ひなたの出逢い・子育て応援運動」を実施しており、さまざまな活動を展開しています。

平成27年からは「みやざき結婚サポートセンター(Hana michi)」を開設しています。こちらはなんと開設10年の実績!

「みやざき結婚サポートセンター」や結婚相談所などへの入会登録料等の一部を補助する取り組み、ポータルサイトの運営などがあります。

詳しく見ていきましょう!

【自治体婚活】みやざき結婚サポートセンターが中心

みやざき結婚サポートセンター
(県が宮崎商工会議所に委託して運営

センターでは会員制のマッチングシステム「Hana michi(はなみち)」という、1対1の出会いを提供しています。
パソコンやスマートフォンから、お相手検索・お見合いの申込み・回答ができます♪
相談会やセミナー、個別相談会なども随時実施しています。

みやざき結婚サポートセンター”に関する疑問やお悩みのお問い合わせは、公式サイトの「お問い合わせフォーム」から可能となっています!
県内3箇所(宮崎市・都城市・延岡市)にセンターを設置。
登録完了後は、どのセンター(宮崎/都城/延岡)でも利用可能とのこと!

宮崎センター

KITENビル7階
〒880-0811
宮崎県宮崎市錦町1-10
宮崎グリーンスフィア壱番館(KITEN)
TEL : 0985-41-4110

開所日及び時間
[平日] 12:00~19:00
[土・日・祝] 10:00~17:00
【毎週火曜日、水曜日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は休所】

都城センター

TERRASTA3階
〒885-0071
都城市中町17街区2号TERRASTA 3階
(ホテル テラスタ都城内)
TEL : 0986-51-4110

開所日及び時間
[平日] 12:00~19:00
[土・日・祝] 10:00~17:00
【毎週火曜日、水曜日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は休所】

延岡センター

 エンシティホテル延岡1階
〒882-0047
延岡市紺屋町1丁目4-28
エンシティホテル延岡1階
TEL : 0982-20-4110

開所日及び時間
[平日] 12:00~19:00
[土・日・祝] 10:00~17:00
【毎週火曜日、水曜日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は休所】

平日は仕事で忙しい方でも、土日に利用できるので便利ですね!

【3選】宮崎県の自治体婚活の特徴

Hana michi(はなみち)でお見合い

Hana michi(はなみち)とは、出会いや結婚を希望する県内在住の独身者を対象として、システム上でマッチングシステム。
1対1のお見合いを支援してくれるもの!

花道」とは新郎・新婦が夫婦になって最初に歩く道のこと。
家族や友人など、たくさんの方々に祝福され二人の未来が約束される場です。
これからふたりで歩んでいく道が
結婚へとつながる「花道」になりますように。

参照:https://www.miyazakikekkon.com

Hana michiは、男女ともに18歳以上の独身で、宮崎県内にお住まいの方、または県外在住でも今後宮崎県への移住を考えている方であれば利用できます!対象が広くて嬉しいですね♪

お引き合わせには“縁結びサポーター”が同席してくれるなど、会話が心配だったりサポートが欲しい方にはピッタリ!

Hana michi(はなみち)の利用方法

-対象者-
(1)結婚を誠実に希望し、自ら努力される18歳以上の独身の方
(2)宮崎県内にお住まいの方、または県外にお住まいの方で本県への移住等をお考えの方
(3)システムのご利用には、インターネット及びメールができるパソコンあるいはスマートフォンが必要(ガラケーは利用できない)

必要なもの-
(1)独身証明書
(2)写真付きの本人確認書類
(3)閲覧用写真(2枚まで)
(4)入会登録料:10,000円+税
2年間有効。退会時の返金はございません。

利用の流れ

センターへ来所予約

ホームページから入会申込み(仮登録)、センターへ来所予約!

会員登録

センターに必要書類を持参し、ご自身のプロフィール等を入力し、会員登録をする。

お相手探し

パソコンやスマホまたはセンター内の専用タブレットでお相手情報を閲覧します。
会いたいお相手に、お引合せを申込み!

お引き合わせ(1時間程度)

交際を支援するボランティア “縁結びサポーター”が同席してお相手とお引合せ!
初めてで何を話して良いかわからない方・初対面の方とのコミュニケーションに不安がある方にとっては、緩衝材というような存在がいるのは有難いお話し。

※縁結びサポーターの交通費・お茶代として、お一人1,000円ずつ必要とのこと。

宮崎県結婚支援サービス利用促進事業補助金

「宮崎県結婚支援サービス利用促進事業補助金」とは出逢いや結婚を望む県内独身者を応援するため、マッチングアプリの利用料や結婚相談所の入会金等を補助してくれるという取り組み!

利用者の多いマッチングアプリ「with」「Omiai」も対象とのこと!(2025年6月発表)
IMS認証を受けたアプリが対象とのことで、令和7年度4月から始まっています!

マッチングアプリを利用料補助対象とした取り組みは、都道府県は全国で宮崎県が初!とのこと。
(一人あたりの上限額:1万円)

宮崎、すごいですね。

縁結びサポーターが仲介!

「縁結びサポーター」とはマッチング後の男女に対して個別に交際に消極的な男女の間を取り持ち、その背中を押すサポートを行うボランティアのこと!

この「縁結びサポーター」を養成するとともに、サポーターの情報交換会等を実施しています。

「えんむすびみやざき」で情報収集!

宮崎県の結婚、縁結びを応援する「みやざき婚活支援ポータルサイト」です。
宮崎県(福祉保健部こども政策局こども政策課)がやっているサイトのようです。

当サイトには、グループ婚活やイベント情報などが掲載されています!

https://kodomoseisaku.pref.miyazaki.lg.jp/marriage

県が運営しているポータルサイトなので、安心して参加できますね♪

各イベントごとに設定された年齢制限や、条件を満たす方が参加できます!
無料相談会もあって心強い♪

[口コミ・評判]宮崎の「Hana michi(はなみち)」って実際どう?

2025年3月1日では成婚者数は163組とのこと!

口コミはやや少なめでしたがこんな感じ。
自分に合ったサービスなのか?を検討して利用してみてください!

利用者の声
メリット
  • Hanamichiに入会しステキな出会いがありとても感謝しています。
  • 県が主催しているので安心
利用者の声
メリット
  • センター主催のセミナーやイベントに参加すると、自分自身を知れる良い機会になる
  • サポートセンターは、結婚に対して全力で向き合いたい人にも、のんびり相手を探したい人にも、とても良い場所です。
  • 婚活はしたいけど、初対面で大人数の人達と会うのが苦手な方におすすめです。

成婚報告はこちらから

-成婚者の声
https://www.miyazakikekkon.com/voices-couples/page/2/

宮崎県での自治体婚活がおすすめな理由

温暖な気候と美味しいグルメが魅力

一年を通じて温暖な気候が特徴で「日本のひなた」と呼ばれるほど日照時間が長く、快晴日数も全国トップクラスです!
プロ野球のキャンプ地としても有名です。
宮崎市にある「青島」は県内有数のパワースポット!縁結びにご利益がある青島神社も、島を取り囲む岩「鬼の洗濯板」も見どころ。

マンゴーや日向夏、チキン南蛮や冷や汁などグルメもいっぱいですよ!

Hana michi(はなみち)のリーズナブルさ

会員制のマッチングシステムを利用可能でスマートフォン1台あれば、オンラインで完結できる手軽さ♪

入会登録料11,000円という、リーズナブルな料金設定も嬉しいポイント!

利用にあたり、市町村によって入会費や登録料など補助があるのも有難いですよね!

センター主催のセミナーやイベントにも参加できます!

宮崎市の利便性

利便性がよく都市機能が充実しています。

宮崎空港へのアクセスは、JR宮崎空港線に乗れば宮崎駅から約10分といった距離。
出張や帰省、旅行の拠点にも便利な場所です!

【自治体婚活】こんな方には宮崎県での婚活がおすすめ!

宮崎県で暮らしたい方

  • 移住を検討中の方
  • 都市部の生活に疲れ、自然豊かな環境で新生活を始めたい方
  • 愛知県の食文化や自然に魅力を感じる方
  • 忙しくて婚活時間が取れない方
  • 自治体の婚活サービスを利用して、出会いたい方

地元宮崎県で出会いを求める方

  • 家族や親戚の近くで安心して生活したい
  • 地元で腰を据えて結婚生活を送りたい
宮崎県での結婚支援(2025年10月時点)

・オンラインのマッチング「Hana michi(はなみち)」で1対1のお見合いができる!
・結婚サポートセンター・マッチングアプリ・結婚相談所の補助制度がある
・背中を押してくれるサポート「縁結びサポーター」がいる

詳細はHPをみてみてください♪

宮崎県で始める幸せな結婚生活

宮崎県の婚活支援は、婚活サポートセンターによるマッチングシステム、補助制度、イベントやセミナーなどさまざま用意されています。

愛知県の結婚支援について詳しく知りたい方は以下をチェック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次